3/26(日)編み物教室の様子

福岡市の桜の名所、舞鶴公園では「桜祭り」が開催されているそうですが、天神周辺の桜は、小さなつぼみ程度です。

暖かい春までは、もう少しですね。さわやかな日曜日の朝、「編み物教室」は落ち着いた雰囲気で、編み物を楽しみました~♪

 

 

3/26(日) 編み物教室の様子

今回は、皆さま定期的に通ってくださる生徒さんでしたので、編みたい作品を自由に編みながら、分からないところや、気を付けるところを、私と一緒に確認しながら編み進めました。

 

 

 

Eさんは
少し色の混じった和紙のような素材を使ってかごバッグを編んでいます。

初回に、「はじめの一歩コース」で「輪の作り目」「細編みの立ち上がり」の編み方を確認してから、編みたい材料と編み図をご用意いただきました。

今回のような少し編みにくい素材のものでもスムーズに編めています♪

バッグは側面が模様になっていました。その編み方を編み図を見ながら、お伝えしました。

だんだん、形になって、模様が見てくると楽しいですね。

 

 

 

 

Hさんは
数回教室に通ってくださっています。初回は、かぎ編みを基礎からきちんと学びたいとのことで、「はじめの一歩コース」からのスタートでした。四角に編む練習をして、四角で編むことのできる、お好みの作品に進ました。

今回は、次のステップで「わ作り目」「立ち上がり」を太目の毛糸で確認しています。

かぎ編みの基本の基本、ここが分かれば大丈夫!編み図も自然と見れるようになってきます。

写真は「細編み」ですが、「長編み」でもグルグル編むにはポイントがありますので、そこも今回お伝えすることができました。

生徒さん同士のお話しでは「アクリル100%の毛糸で編んだので、お鍋をゴシゴシしたら、きれいになりましたよ~」「シンクもきれいになりますね~」など、ひとつの作品からお話しも弾みます。一人で編むのとは違う楽しみが「今泉アトリエ・少人数教室」では味わえます♪

 

 

 

 

Mさんは
棒編みで、靴下を編みながらいろんな技法を身に着けています。はじめての靴下なので、はじめのうちは、なにがなんだか分からない!といった感じだったとおもいます。

教室で言われたとおり、本の通りに、とりあえすやってみよう!って感じで編み始めてた様子でした。

実際に編んで、失敗して、何足か編みながら、やり直しながら、少しづつ分かってきた~♪っておっしゃってくださいます。

今回は、つま先部分の「はぎ」に挑戦中です!
・「はぎ方」にもいろいろ技法があることや
・「かぎ編みを使った、引き抜きはぎ」の方法、
・かかとに穴が開いてしまう時の対処方、
・色変えをした糸の始末の方法
など、たくさんの事をお伝えできました。

靴下は、なかなか奥が深いですよ~。私の経験でも靴下を編み始めて、何足かは失敗しながらも、沢山編むうちに、だんだん楽しくなりました。ちょっと難しいから楽しいところも編み物の魅力です。

 

 

 

 

 

Tさんは
かぎ編みで「おくるみ」を編み始めています。「かぎ編みの持ち方」「糸のかけ方」からの初回体験でしたが、今では編みたい作品にとりかかっています。
・作り目
・1段目の拾い方
・2段目の模様(長編み4目の玉編み)
・3段目への進み方
など、確認しながら一つ一つ、教室で編み進めています。編み図を見ながら、今自分がどこを編んでいるのかも
分かってきています♪

じっくり、時間をかけて一目一目編み進めて下さいね~。もう少し段数が進むと、きれいな模様が現れてきます。 もっと編み物が楽しくなりますよ。

 

 

 

 

日曜日の編み物教室は、午前中のみの開催で、少人数で開催しています。
先着順で受け付けています、ご予約はお早めにどうぞ~。

編んでいる途中のもの!分からないところだけ!
での参加もできる自由な教室です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください