「クラフトパレットinヴォーグ学園」2016/11/29開催レポ
11月29日(火)「クラフトパレットinヴォーグ学園」10:00~16:00の様子です。
今回は、「フラワーアフガンクロッシェ」という技法を使った
「リストウォーマー」の講習会、1dayセミナーで
私は補助講師としてお手伝いをさせていただきました。
詳しくはこちらから
こんな素敵な模様編みのリストウフォーマーです。
会場にはたくさん、編み物に興味のある方が参加してくださいまいした。
教室に入ってすぐに、
サイドテーブルに並んでいる毛糸の中から、ご自分の好みの色の毛糸を
選んでいただくところから、スタートします。
選んだ毛糸を持って、受けつけを済ませ、お席に着くと
「かぎ針・段数マーカー・ハサミ・教材」
などが準備されています。
手ぶらでお気軽に参加できるのも魅力です。
(お道具は持ち帰り不可)
今日のセミナーは、大人数の講習会なうえ、編み図を見ただけではちょっと難しい
部分もある技法なので、皆さま足並みをそろえて進んでいきました。
「ここまで、編んでくださいね~」と講師から言われたところまでを
一斉に編んでいただき、次の説明に入ります。
その都度、分からないところは、手を挙げていただくと、
アシスタント講師(私のような)がその方のお側に行って、直接分からないところを、
説明させていただきます。
熱心に編み進められたので、、皆さま揃って午前中の部を終わりました~。
ひとつ、ひとつ説明しながらなので、全員ここまでで休憩にはいります。
「フラワー」部分と「ブロック部分」を編めています。
「段数マーカー」を使いながら編む!というポイントもしっかり押さえていくと
はじめての方でも、大丈夫なんですよ。
一度、編み方を理解して編み慣れてくると、とっても楽しい編み方です。
お昼には、しっかりと1時間休憩をとってから、午後の部がスタートします。
とても、熱心に皆さま楽しまれています
「久しぶりにかぎ針を持ったけど楽しかったわ~」
「初心者でどうなることかと思ったけど、だんだん分かってきました~」
など、嬉しいお言葉おいただきました。
私たち講師も楽しい、有意義な時間を過ごすことがでました。
お帰り時には、お友達や家族にプレゼントしてみようかしら?
と「毛糸や編み物お道具の販売コーナー」で毛糸を購入される参加者さまも多く、
「フラワーアフガンクロッシェ」の楽しさをお伝えすることができたのかな?
と嬉しく感じています。
持ち帰りの教材の中には、その他「フワワーアフガンクロッシェ」
の素敵な作品の編み方も載っているので、参考になさってくださいね。
「編みはじめが分からない~」
「間が空いたら忘れちゃった~」って方は、
編み物教室でも通常レッスンとして対応いたします。
今日は都合で参加できなかった方も、教室でレッスンできますので、
お声をかけてくださいね。
毛糸を変えたり、色を変えたり、大きさを変えると
「ネックウォ-マ-」「スヌード」「帽子」などを編むこともできます。
私もまた編みたくなってきました~
私にとっては、やめられない、癖になりそうなほど楽しくて、大好きな編み方のひとつが
「フラワーアフガンクロッシェ」なんです。
本日1dayセミナー」ご参加くださいました皆さまありがとうございました。
********今後のイベントのお知らせ******
12月10日(土)「ジャンボニットバイキングinヴォーグ学園」10:30~15:30
今話題の「ジャンボ編み」を体験できます。私は担当講師として参加します。
「編みたい作品を選べる・毛糸の色も選べる」手ぶらで参加!お得なイベントですよ~。
詳しくはこちらから