かぎ針編みの基本だけで、たまごっちカバーを編んでみました。

 

先日は、姪っ子小学3年生9歳の誕生日のお祝いをしました。

たまごっちが大好きな、姪っ子からの誕生日プレゼントの依頼は「たまごっちカバー」でしたので、

1~2時間でちょこちょこっと、編み図無しで、なんとな~く編んでみました。

 

「かぎ針のたまごっちカバー」

ピンクと白の2個セットです。

 

使用糸:100均レース糸 ラメ入り

道具:かぎ針 2/0号

 

 

底の中心から、6目の作り目から、楕円に細編みでぐるぐると卵型になるように、なんとな~く増し目をしたり、少しだけ中長編みを入れたりしあがら、編みんでみました。

 

 

底の部分が、たまごっちと同じ形になっているかは、時々直接たまごっちに合わせてみながら確認します。

 

底の形がたまごっちと同じ大きさになったら、増し目無しで、ぐるぐると細編みで編むと立体になってきます。

 

 

私が、今回のように、編み図なしでも適当に編めるのは、たくさんの作品を編んだ経験があるからかな~と思います。

 

「こう編むと、こうなる」といった、編み物の法則や基本を理解しているので、なんとなく編めちゃうんです。

 

初心者の方は、こう編んだら、どうなるのかを経験していないので、イメージができません。

 

とりあえず編んでみる。言われたとおり編んでみる。しかないので、

「これであってるのかな?」

「このまま編んでて、いいのかな?」

なんて、不安になったりしますよね~。

 

そんな時には、

編みも物の経験がたくさんある方や、編み物を教えることが好きな人に、直接聞いてみるのが、一番です!

 

そんな、編み物初心者さんのための、編み物の基本や法則、本には載っていないコツを、教室ではお伝えしています。

 

編み物教室ジャーニーの「はじめの一歩コース」では、今回のたまごっちケースを編んだ技法と同じ、

・細編みの編み方

・目の数え方

・段数の数え方

などを「アクリル毛糸でナチュラルたわし」を編みながら、「マーカー」という道具を使って編みます。

・迷わず編める編み方

・分かり憎いとこをが、分かるようになる編み方など

基本を細かく直接お伝えしています。

はじめの1歩コース詳しくはこちらから

 

 

たまごっちカバーを編んでみたいご希望がありましたら、教室で声かけくださいね。

たまごっちに合わせながら、編む編み方をお伝えいたします♪

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください